Road to the ends of the earth
鈴木晶子の若者困窮者支援日記〜アメリカ編
Menu
  • PROFILE
  • WORKS

ぴっかりカフェの予防効果に関する仮説(後編)

2015年7月8日 · by Akiko Suzuki · in 地域ネットワーク, 高校内カフェ, ぴっかりカフェ, photo, ひとり親世帯, 子どもの貧困, 若者支援

前編からちょっと時間がかかってしまいましたが、ぴっかりカフェの予防効果に関する後編です。 高校での予防的取り組みに関して、前編では書きました。 (ぴっかりカフェとは何かも含めて、前編をご覧ください) 後編のこちらでは、ぴ…

Search

最近の投稿

  • 旅行記の連載始めました
  • バグダッド・カフェと消えた町バグダット
  • WORKSページに近況追加
  • ハフポストに「2人のマリアと午後にお茶:彼女たちがエルサルバドルから米国にやってきた理由」をアップ
  • 米朝会談「成功」に頭をかかえる米国リベラル層

photo

  • バグダッド・カフェと消えた町バグダット
  • NPO志望の大学生とのお話
  • WORKSページに近況追加
  • 必然かポリコレか?年末年始米”メリークリスマス騒動"と日"ブラックフェイス問題"について考えた
  • 旅するコンフィチュール
  • 鶯谷デッドボール訪問
  • 大船ランチ: オステリア レジョナーレ
  • 盛若で梅酒を漬けました
  • パネッテリア・ダ・モッチ
  • 直島旅行
  • 銃規制を求める'March for Our Lives"について「いつもの土曜日」と書いた訳
  • 4月のぴっかりカフェ日記

Categories

  • 未分類
  • お知らせ
  • 大船ライフ
  • 地域ネットワーク
  • 困窮者支援全国ネット
  • メディア情報
  • 社会的養護
  • 高校内カフェ
  • ぴっかりカフェ
  • photo
  • ソーシャルな暮らし
  • 講演・研修情報
  • ひとり親世帯
  • 子どもの貧困
  • 住まいサポート
  • 市民活動
  • 若者支援
  • 生活困窮者自立支援制度
  • 就労支援
  • 統計・データ
  • 神津島
  • 学習支援
  • 若年女性の貧困
  • 旅のこと
  • アメリカ生活
    • アメリカ
  • 多様性
  • 移民・難民問題

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

About

若年生活困窮者の支援をしている臨床心理士・鈴木晶子のブログです。日本で心理的なケアやソーシャルワーク、就労支援、地域コーディネートを主とした寄り添い型の支援を行ってきましたが、現在おやすみをいただいて米国ワシントンD.C.近郊に住んでいます。
※本サイトの文章は個人的見解であり、所属法人を代表するものではありません。

Tags

ぴっかりカフェ アフターケア イタリアン ソーシャルな暮らし ランチ 事例検討 地域連携 大船 女性 子どもの貧困 就労支援 民生委員 生活困窮者 生活困窮者自立支援全国ネットワーク 生活困窮者自立支援制度 研修 社会的養護 自立相談支援事業 虐待 貧困 貧困の連鎖 貧困女子 鎌倉 高校中退 高校内カフェ

Calendar

2023年3月
月火水木金土日
« 5月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

Copyright © 2023 Akiko Suzuki

Powered by WordPress and Ascetica