第3回ひとり親家族支援勉強会登壇
5月28日にひとり親世家族支援勉強会で講師を務めさせていただくことになりました。場所は川崎です。 お話させていただくのは、生活困窮者自立支援制度でのひとり親家族の支援についてです。 ひとり親家族の支援に取り組む相談員の方…
旅するコンフィチュール
週末の朝ご飯は、旅するコンフィチュールと、ミコト屋さんの人参で作るスムージーでした。 どちらも、NPO法人パノラマがお世話になっている会社さんです。 ミコト屋さんのお話はまた今度にして、今日は旅するコンフィチュールのお話…
ぴっかりカフェがタウンニュースに紹介されました
NPO法人パノラマが田奈高校と運営する高校内カフェ”ぴっかりカフェ”が、タウンニュースに掲載されました! タウンニュース青葉区版 田奈高校「気軽に不安こぼせる場」 (2015年4月16日号掲載) よろしければご一読くださ…
4月のぴっかりカフェ日記
昨日は私も理事を務める貧困世帯の高校生を支援するNPO法人パノラマが、田奈高校で学校と一緒に運営しているぴっかりカフェに久しぶりに行ってきました。 ぴっかりカフェは貧困の連鎖を予防する取り組みで、私たち地域の支援者と高校…
あすなろサポートステーション訪問
ちょっとご報告が前後しましたが、21日火曜日に児童養護施設等退所者のアフターケアを行う「あすなろサポートステーション(ASS)」に行ってきました! 訪問の時の様子はコチラに写真を掲載いただきました。 アフターケア、という…
週刊SPA!の取材
今日は週刊SPA!さんの取材をお受けしました。 以前も取材に来てくれた記者さんお二人が再来。 女性の貧困でまた記事を書いていらっしゃるそうです。 なんとなく雑誌柄?下世話な気がして(すみません…
困窮者自立支援全国ネット実践研修地元実行委員会
昨日は生活困窮者自立支援全国ネットワークの会員さん向け実践研修の地元実行委員会でした。 昨年発足したばかりのこの全国ネットワークで、今年度初めて会員さん限定の実践研修を東京で開催します。 私は…
民生委員さんの協議会回り終了
鎌倉市の生活困窮者自立相談支援事業がスタートして、まず最初に挨拶回りを始めたのが民生委員さんたちの協議会まわりでした。 鎌倉市は全部で10区に分かれており、4月2日から私と、もう一人の主任相談員・明石さん(…
大船ランチ: オステリア レジョナーレ
鎌倉市の生活困窮者自立相談支援事業と、藤沢市の生活困窮者就労準備支援事業を受託・運営するのに伴い、インクルージョンネットよこはまの事務所を大船に移転して10日が経ちました。 先週は掻き込むようにお弁当をパパ…
ブログ開設のご挨拶
こんにちは。 若者、生活困窮者の支援活動をしている鈴木晶子です。 これまで、Haffington Postやウートピで記事を掲載してきましたが、自分自身がもっと気軽に日々の活動をお伝えできる媒体があっても良いのかなぁ?と…