民主党「共生社会創造本部」講演録
昨日7月2日、民主党の「共生社会創造本部」(本部長・岡田克也代表)にて講演をしてきました。 早速、当日の様子がアップされていますので、ご覧ください。 民主党「インクルージョンネットかながわ」(鎌倉市)の鈴木晶子代表理事が…
第40回部落解放・人権西日本研修
ちょっと前になりましたが、岡山で開催された部落解放・人権西日本研修に呼んでいただき、生活困窮者自立支援制度での若者支援のお話をさせていただきました。 晴れの国だという岡山。残念ながら大荒れのお天気でしたが、…
ハフポストに学習支援の記事を掲載しました
先日ブログにあげた「学習支援の不登校 」が生まれないためにに加筆修正して、ハフポストのブログに投稿しました。 ハフポストブログ(鈴木晶子)「学習支援の不登校」が生まれないために こちらよりちょっと言葉遣いを改まって、石井…
「学習支援の不登校」が生まれないために
子どもの貧困や貧困の連鎖が社会的課題としての認識が高まり、学習支援が支援として注目を集めています。 これは素晴らしいことではあるんですが、若者支援も、困窮者支援もやってきた私としては、「これ大丈夫?」とちょっと心配になる…
鎌倉・逗子・葉山の子どもの貧困に関わるデータ
今年度インクルージョンネットが生活困窮者自立支援制度の自立相談支援事業を受託している鎌倉、さらに同じ地域の逗子、葉山について、子どもたちに関わる統計を抑えておこうとまとめていたので、備忘録的にアップしておきます。 &nb…
緊急&時間外対応
GWの谷間の昨日、インクル相談室鎌倉では閉所間際に緊急の案件が飛び込んできました。 この「緊急」「時間外」というのに福祉サービスは弱いんですよね。 例えば、「所持金が尽きて、今すぐお金がいるん…