ぴっかりカフェの予防効果に関する仮説(後編)
前編からちょっと時間がかかってしまいましたが、ぴっかりカフェの予防効果に関する後編です。 高校での予防的取り組みに関して、前編では書きました。 (ぴっかりカフェとは何かも含めて、前編をご覧ください) 後編のこちらでは、ぴ…
ぴっかりカフェの予防効果に関する仮説(前編)
税金や皆さんの寄付金を用いて支援活動を行っている団体として、常に「支援効果」を明示することが求められています。それは、大切なことですが、ぴっかりカフェのような取り組みでは、「何人就職しました!」というだけでは効果が測れな…
鎌倉・逗子・葉山の子どもの貧困に関わるデータ
今年度インクルージョンネットが生活困窮者自立支援制度の自立相談支援事業を受託している鎌倉、さらに同じ地域の逗子、葉山について、子どもたちに関わる統計を抑えておこうとまとめていたので、備忘録的にアップしておきます。 &nb…
第3回ひとり親家族支援勉強会登壇
5月28日にひとり親世家族支援勉強会で講師を務めさせていただくことになりました。場所は川崎です。 お話させていただくのは、生活困窮者自立支援制度でのひとり親家族の支援についてです。 ひとり親家族の支援に取り組む相談員の方…