第3回ひとり親家族支援勉強会登壇
5月28日にひとり親世家族支援勉強会で講師を務めさせていただくことになりました。場所は川崎です。
お話させていただくのは、生活困窮者自立支援制度でのひとり親家族の支援についてです。
ひとり親家族の支援に取り組む相談員の方向けです。
…以下、ひとり親家族支援勉強会さんのFacebookページから引用です…
第3回ひとり親家族支援勉強会のお知らせ
テーマ「生活困窮者自立支援法と母子家庭支援」
川崎市男女共同参画センター平成27年度女性相談員向け公開研修(第1回)
ひとり親家族をめぐる支援についての勉強会の第3回は、川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」と共催で開催します。
今回は、2015年4月から実施されている生活困窮者自立支援法と母子家庭について、インクル―ジョンネットよこはまでモデル事業に従事しておられた鈴木晶子さんにお話をお聞きします。
講師:鈴木晶子さん(インクルージョンネットよこはま理事、臨床心理士)
プロフィール;
若年の生活困窮者を中心に心理的ケアやソーシャルワーク、 就労支援、地域コーディネートを主とした世帯全体への 寄り添い型の支援を行う。
現在、インクルージョンネットよこはまの運営する 鎌倉市生活困窮者自立相談支援事業主任相談員、藤沢市生活困窮者就労準備支援事業相談員。
日 時:5月28日(木)10:00~12:30(開場 9:45)
会 場:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
第1、第2研修室
住 所:神奈川県 川崎市高津区溝口2丁目20番1号
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口 下車 徒歩10分
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口下車
徒歩10分
主 催:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
ひとり親家族支援勉強会
参加費:無料
定 員:25名(定員になり次第、締切らせていただきます)
参加申し込み・問い合わせ先
ひとり親家族支援勉強会 htosy123@yahoo.co.jp(担当:赤石)
定員と資料準備の都合上、事前の参加申込みをお願いいたします。