4月のぴっかりカフェ日記

昨日は私も理事を務める貧困世帯の高校生を支援するNPO法人パノラマが、田奈高校で学校と一緒に運営しているぴっかりカフェに久しぶりに行ってきました。

ぴっかりカフェは貧困の連鎖を予防する取り組みで、私たち地域の支援者と高校生が学校生活の中で自然に出会い、その中で私たちが彼らと過ごしながら寄り添っていく取り組みです。

※ぴっかりカフェの様子は神奈川新聞2月4日掲載”田奈高「図書館カフェ」悩み、不安に寄り添う”をご参照ください。
※ぴっかりカフェを初め「高校内カフェ」とはどんな機能があるのかについてはハフィントンポスト日本版で私の書いた記事”高校内カフェって知ってますか?:”ぴっかりカフェ”にみる貧困の連鎖を予防する3つの機能”をご参照ください。

4月になって新入生を迎えた田奈高校。図書館ガイダンスでも案内をしているぴっかりカフェには1年生も沢山きていました。

そして、昨日は1年生の女の子がクッキーを焼いて差し入れしてくれました‼︎

image

 

とっても美味しい!

ぴっかりカフェは行政から予算がついていないので、皆さんの寄付で賄われています。こんな充実のドリンクラインナップも全部現金&現物の寄付で提供されています。

image

カフェはこうして生徒さんや先生方、学校外の方からもカンパが日々やってきて、みんなの想いが出会う場所になってます。

クラウドファンディングで寄付してくださった方へのお礼も生徒たちと一緒に手作りしました。

こうした活動を通じて、生徒も外部の人の想いに触れる機会にもなり、また自分の得意を生かした役割を得て自己肯定感を高める機会にもなってます。

さらに、昨日はこの春に卒業して社会人になったばかりの卒業生が2人遊びに来てくれました。
まだ1ヶ月と経ってないのに、なんだか逞しくなった2人。

1人は1年生の時から知っているので、なんだか感慨ひとしお。
忙しい職場だけれど、しっかり教えてもらえて、とても楽しくて充実感があるみたいです。良い顔してました。

ぴっかりカフェはこうして卒業生も来られる場所なんですよね。

こんな嬉しい報告だけでなく、弱音も吐きに来て、困ったら頼れる場所としてあり続けたいものです。

そんな卒業生も新入生もやってくる4月のぴっかりカフェ。

アルバイトや部活に生徒が出かけて行き、だんだん人数が少なくなってきた頃には、パノラマ代表石井さんと女子生徒たちがウクレレ弾きながらまったりタイム。
image

彼女たちに撮ってもらった代表の石井さんと私のツーショット写真はコチラです。

私は理事としてたまに参加するだけのぴっかりカフェですが、この取り組みが続けられ、さらに他校にも広がっていけるようパノラマ一同頑張ってまいります!